2024年11月10日(日)
プレミアリーグ第11節
トッテナムホットスパーズ×イプスウィッチ
を観戦してきました。
オフィシャルでは4つの駅を最寄りとして紹介していますが、
一番近い駅(White Hart Lane)は混雑するとも聞いていたので、
アンダーグラウンドのセブンシスター駅から行くことにしました。
まぁ単純に、地下鉄好きということもあります。
スタジアムまで一本道で、所々に案内もあるので、
絶対に迷うことはありません。
30分ほどで到着。
スタジアムの周りは飲食店やパブもあります。




先日スーパーで買って飲んだ、ビーバータウンの実店舗を発見し、思わず入店。
店自体はそこまで大きくなく、
奥の方まで進むとビアガーデンのような空間がありました。
おそらくNeck Oil(セッションIPA)がアイコニックなんだろうけど、缶で飲んだので、
今回はアメリカンペールエールをチョイス。




スタジアムのゲートはキックオフ2時間前にオープン。
空港の手荷物検査のようなゲートでボディチェックが行われます。
ちなみに、大きな荷物は持ち込めません。
スタジアム外に荷物預り場がありましたが、
イングランドのフットボールスタジアムは、
なるべく荷物最低限が行った方が、
無用なトラベルを回避できると思います。
ゲートはアミューズメントパークのようなタイプで、
QRコードを読み込んで入場。
Block 18エリアから入ってすぐが、ビーバータウンの醸造場。
なんと、スタジアムの中でビールを作って提供しています。
他にもフードコートと呼べる規模のエリアがあり、
おなじみのフィッシュ&チップスやバーガー、コリアンフードまであり、
食に関してはかなり充実しています。
2019年に開場したばかりのスタジアム。
現代的なホスピタリティはバッチリです。
フィッシュ&チップスは11ポンドぐらいしたと思うけど、
味はちゃんと美味しかったです。




収容人数は約62,000人。
観客数が多いだけあって、試合前から歓声のボリュームはMax。
ホームゴール裏は巨大な一層式となっていて迫力十分。
屋根には守り神のように黄金のマスコットが鎮座しています。
今回は1階席ということで、反対側のピッチは少し見えづらかったが、
四隅にモニターがあり、リアルタイムで中継映像を流してくれるので問題なかったです。




トッテナム
ヴィカーリオ
ペドロ・ポロ ロメロ ドラグシン ウドギ
クルゼフスキ ベンタンクール サール
ジョンソン ソランケ ソン

イプスウィッチ
ムリッチ
ジョンソン トゥアンゼベ オシェイ バージェス デイビス
モーシー カユステ スモディクス
ハッチンソン デラップ

スパーズはおなじみの、
攻撃時は両SBが最前近くの内側レーンまで上がる、
かなり攻撃的なスタイル。
ボールはかなり持てるものの、
イプスウィッチがしっかり守備ブロックを作って対応しており、
チャンスはカウンターから生まれることが多かったです。
25分あたりから、スパーズはボールをまわせるようになり、
立て続けにチャンスを迎えます。
しかし、先制したのはイプスウィッチ。
31分、スモディクスのスーパーバイシクルシュート!
DFのクリアボールを押し込んだ形でしたが、
エリア内にしっかり人数をかけられていて、
とても良い攻撃だったと思います。
43分、デラップが押し込んで追加点。
イプスウィッチはブロックを敷いて守りながらも、
ここぞ、という時には最後尾から両サイドが上がってきて、
前半は狙い通り(出来すぎ)の展開だったと思います。
後半もスパーズが押し込む展開。
49分のソランキのシュートはVARでハンドと判定され取り消し。
ソンが度々、左サイドからシュートを放つものの、
枠を逸れることもあり、決めることができません。
ソンはチーム事情でトップをやる時期もありましたが、
やはり左サイドからドリブルで持ち込んで、
という形が一番生きると思います。
GKムリッチは、プレーを遅らせて時計を進めようという意思が明らかにわかります笑。
スパーズサポーターは大ブーイング。
69分、コーナーキックを、ニアに走り込んだベンタンクールが頭で合わせて1点を返します。
一気に同点ムードが高ましたが、
イプスウィッチが凌ぎ切り、今シーズン初勝利。




とにかく印象に残ったのは、観客の声のデカさ!
日本のようにサポーターチームが先導するのではなく、
試合の流れに合わせて自然発生し、
一体感が凄かったです。
試合後は近くのパブで飲みながらチェルシー×アーセナルをモニター観戦。
さっきまでプレミアリーグの試合をリアルタイムで見ていて、
終わってすぐ次の試合をリアルタイム観戦。
普段、夜中の試合は眠くて見てられない自分からすると、
あぁまさに今、ロンドンにいるんだと実感できた1日となりました。

ところで、試合中ずっとセンターサークルの中に、
何か落ちているように見えたけど、
あれは一体何だったのだろう…?
ポステコさんが試合中何をしてるのか気になって(←そこ?w)もう一度観たのですが、センターサークル付近にあった物体、試合終了後まで置きっぱなしでしたね笑
色的にイプスウィッチの選手のもの(すね当て的な?)みたいですが後半60何分過ぎからあって解説のベンさん達も何もそれについて触れないので最後まで分からずでした笑
試合中に沸き立つように「聖者の行進」とかチャントが自然発生してくるとこいいですよね(^-^)
画面で見てても「うわ〜!」ってなりました。
あの中に身を置いて大音量を体感できるなんて羨ましいです!現地観戦の醍醐味ですね✨️